高校生物をまとめてみる

高校の生物教員が生徒たちへ向けて「生物基礎」・「生物」の内容をまとめています。2020年度からは「中学理科」も。

【生物基礎】第1章 生物の特徴(細胞)

1.生物の多様性と共通性

生物の多様性

名前がつけられている種は約180万種

原核生物(細菌・古細菌)・原生生物・菌類・植物・動物に分類される。(五界説)

大きく分類すると、細菌ドメイン・古細菌ドメイン・真核生物ドメインに分類される。(3ドメイン説)

f:id:darie1228:20160214054638p:plain

生物の共通性

細胞をもつ・代謝をおこなう・遺伝情報(DNA)をもつ・恒常性を維持する

これらの特徴を持てば、「生物」と定義することができる。

 

*ウイルス

ウイルスは、細胞という構造を持たず、単独では代謝や生殖を行うことができないため、現段階では「生物」とは定義されていない

 

2.細胞の発見と顕微鏡の発達

フック

自作の顕微鏡で細胞(コルク片:死んだ細胞)を発見。『ミクログラフィア』を著す。
 

レーウェンフック

顕微鏡下で生きた細胞を観察。
 

ブラウン

核を発見。
 

シュライデン

植物についての細胞説(生物のからだは細胞からできているとする説)を提唱。
 

シュワン

動物についての細胞説を提唱。

フィルヒョー

「すべての細胞は細胞から生じる」と提唱。

 

3.いろいろな細胞の大きさ

f:id:darie1228:20160214220229p:plain
*1

ミトコンドリア(2 μm)< 葉緑体(5 μm)< 赤血球(7.5 μm)

ゾウリムシ(200 μm)が肉眼で見えるギリギリの大きさ。

 

4.植物細胞と動物細胞

f:id:darie1228:20160212200533p:plain
 *2

・動物細胞 … 中心体をもつ。

・植物細胞 … 葉緑体(発達した)液胞細胞壁をもつ。

 

細胞小器官の構造とはたらき

f:id:darie1228:20160212200817p:plain

 

5.原核細胞と真核細胞

原核生物

原核細胞(核や細胞小器官をもたない細胞)からなる生物。

単細胞生物のみ。

例: 大腸菌・乳酸菌・シアノバクテリア(ネンジュモ)

 

真核生物

真核細胞(核や細胞小器官をもつ細胞)からなる生物。

単細胞生物、多細胞生物のどちらも存在。

例: 酵母菌(←間違いやすいので注意!)・オオカナダモ

 

原核生物と真核生物の細胞小器官の違い

f:id:darie1228:20160212201233p:plain

・すべての生物が細胞膜をもつ。

・菌類は細胞壁をもつ。

 

6.単細胞生物と多細胞生物

単細胞生物

からだが1個の細胞からなる生物。

 

多細胞生物

からだが多数の細胞からなる生物。

それぞれの細胞は機能やはたらきが異なっている(=分化)。

 

細胞群体

複数の単細胞生物が集まって、1つの個体のように生活する集合体。

例: ボルボックス・パンドリナ(どちらもクラミドモナスに似た細胞の集まり)

 

単細胞生物のからだのつくり

ゾウリムシは、1個の細胞からなるが、さまざまな細胞内構造をもっている。

f:id:darie1228:20160212201729p:plainf:id:darie1228:20160212201749p:plain
*3 

 

多細胞生物のからだのつくり 

分化した細胞どうしが集まって組織をつくり、組織が集まって一つのはたらきを行う器官をつくる。(細胞→組織→器官)

 

7.植物の組織

植物の組織は、分裂組織分化した組織(表皮系・維管束系・基本組織系)に分けられる。

分裂組織

頂端分裂組織

 茎や根の先端にある組織。伸長成長(縦方向の成長)に関与する。

 例: 茎頂分裂組織、根端分裂組織

形成層 

 茎や根の木部と師部の間にある組織。肥大成長(横方向の成長)に関与する。

 

分化した組織f:id:darie1228:20160212202138p:plain
*4

表皮系

 表皮系の細胞は葉緑体をもたないが、孔辺細胞は例外的に葉緑体をもつ。

 例: 表皮細胞、孔辺細胞、根毛

 

維管束系

 葉では、上側に木部、下側に師部がある。

 茎では、内側に木部、外側に師部がある。

 例: 木部(水や無機塩類の通路、死細胞)、師部(光合成産物の通路、生細胞)

 

基本組織系

 基本組織系の細胞は葉緑体をもつ。

 例: 柵状組織、海綿状組織(細胞間隙が発達)

 

8.動物の組織

動物の組織は、上皮組織・結合組織・筋組織・神経組織に分けられる。

上皮組織

f:id:darie1228:20160212202634p:plain
*5

体の表面や、消化管・血管などの表面を覆う組織。

例: 表皮、分泌腺、小腸の柔毛

 

結合組織

f:id:darie1228:20160212202723p:plain
*6

組織や器官どうしを結合する組織。

例: 血液、骨組織、軟骨組織、真皮、腱、脂肪

 

筋組織

f:id:darie1228:20160212203034p:plain
*7

筋繊維からなる、筋肉をつくる組織。

縞模様が観察される横紋筋(骨格筋、心筋)と縞模様がない平滑筋(内臓筋)に分けられる。

例: 骨格筋、心筋、内臓筋

 

神経組織

f:id:darie1228:20160212203712p:plain
*8

組織・器官の間の情報伝達にはたらく組織。

例: 神経細胞、グリア細胞

*1:生物基礎 / 啓林館 より

*2:生物知識の焦点 / 舘野正樹著 / Z会 より

*3:生物知識の焦点 / 舘野正樹著 / Z会 より

*4:生物知識の焦点 / 舘野正樹著 / Z会 より

*5:生物知識の焦点 / 舘野正樹著 / Z会 より

*6:生物知識の焦点 / 舘野正樹著 / Z会 より

*7:生物知識の焦点 / 舘野正樹著 / Z会 より

*8:生物知識の焦点 / 舘野正樹著 / Z会 より